Nothing Phone(2a)は日常生活では必要充分
現在、メイン機としてしようしているスマホがあるんですが、予想通り必要充分な性能だったので値段的にも機能面でも充分なスマホである『Nothing Phone(2a)』の購入を迷っている人に少しでもプラスになる情報をお伝えしたいと思います。
今回は、前回の記事内で説明できなかったNothing Phone(2a)の「指紋認証の認識スピード」、「保護フィルム・スマホカバー」、「メインカメラの参考画像」を書いています♪
少しでも皆さんの参考になれたら嬉しい限りです。
※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています
【この記事を読むことで分かること】
- 指紋認証の認識スピード
- 保護フィルム・スマホカバーについて
- メインカメラ写真の参考画像
こんな人にオススメ♪
- 日常生活において必要充分な性能のスマホを使いたいなぁ......
- 変わり種のスマートフォンを使いたい
- お手頃価格なスマホを手に入れたい、でも機能面もしっかりしてるのが良い
こんな感じに次のスマホ探しをしている人におすすめです!
筆者も正直上記の考えで次に購入するスマホを探していました。それで色々なスマホのスペック、価格を吟味して選んだ末にこちらの『Nothing Phone(2a)』に辿り着いて現在メイン機として使用しています。
結果的に価格的にはかなり満足のいくスペックと使用感でした。
【Nothing Phone(2a)の外観・使用感のレビュー】
Nothing Phone(2a) 使用感レビュー関連記事
スペック表
基本的にメモリ容量と価格以外のスペックの違いはなさそうです。
ここでは日常生活の中で気になるNothing Phone(2a)のスペックを簡単に表にまとめました。
前回のレビュー記事とスペック表の内容は同じなので、今回の記事内容に進みたい人は
☞ コチラをクリック でジャンプします♪
情報元:Nothing Phone(2a)公式ページ
メモリ容量 12+256GB 8+128GB 価格 55,800円 49,800円
上の表はモデルごとにスペックが違った部分(メモリ容量と価格だけ?だと思う)
下の表は両モデルで同じでなおかつ日常生活において必要になるかな?と感じたスペックになります。
もっと詳細スペックを知りたい人は公式ホームページで確認してみてください。
情報元:Nothing Phone(2a)公式ページ
寸法 161.74 mm x 76.32 mm x 8.55 mm 重量 190g CPU MediaTek Dimensity 7200 Pro
カスタムプロセッサーベンチマーク
(Antutu v10)741,999 OS Nothing OS 2.5 Powered by Android 14 バッテリー性能 5,000 mAh
(ゲームなどをそこまでやらなければ
2日間は持つバッテリー性能)充電性能 45W急速充電 画面 フレキシブル 6.7 インチ
AMOLED ディスプレイ
(有機ELディスプレイの一種)リフレッシュレート 30~120Hz 輝度
(画面の明るさ)最大輝度:1300ニト
屋外輝度:1100ニト
通常輝度:700ニトおサイフケータイ機能 〇 NFC 〇 FeliCa 〇 防水防塵 IP54 カメラ メインカメラ:50MP
インカメラ:32MP
購入できる販売サイト一覧
Nothing Phone(2a)の購入には何通りかの方法がありますのでご紹介♪
【Nothingの公式販売ページ】
まず一番ベターな方法での購入になります。
☞ Nothingの商品販売ページ
購入可能モデル:12+256GB ・ 8+128GB
Nothingの公式販売ページから購入するのをおすすめする人は12+256GBのメモリ容量を購入したい人です。
後述していますが、AmazonやIIJmioといった販売サイトだと8+128GBしか販売されていないので、より処理能力が高い12+256GBを確実に購入したい人はNothingの公式販売ページで購入するのが良いかと思います。
【Amazon】
だいたい何でも売っている販売サイトAmazonです。
☞ Amazonの商品販売ページ
購入可能モデル:8+128GB
2024年10月16日時点において、ブラック、ミルクともに販売しているようでした。
値段は2色ともNothing公式オンラインストアとだいたい同じ通常価格での販売でした。(2024年10月16日時点)
8+128GBで機能的に充分で、なおかつAmazonのクレジットカードなどをお持ちでポイント還元率が若干高い人はAmazonで購入するのが得策かもしれません。販売元はNothingだったのでとりあえず安心です。
☟タブをクリックでカラー選択可能 ☟
「口コミを見る」でAmazonのレビューをチェックできます!
「口コミを見る」でAmazonのレビューをチェックできます!
【IIJmio(アイアイジェイミオ)】
次はプランと端末のセット販売でそれなりにお安く購入することができるIIJmio(アイアイジェイミオ)になります。
☞ IIJmio(アイアイジェイミオ)の端末セットページ
購入可能モデル:8+128GB
2024年10月16日時点においては、購入可能となっていました。
現在、IIJmio(アイアイジェイミオ)では2024年9月2日までサマーキャンペーン【スマホ大特価セール】というキャンペーンをやっているので、MNP転入など条件を満たして端末セットで購入すると「のりかえ価格」として一括払いで24,800円というかなり驚異的な爆安価格になります。(また、すぐに無くなりそうですね……)
しかも音声SIMの月額料金などにおいても、最大3ヶ月間月額440円割引などのお得なキャンペーンも!
端末セットの条件としてIIJmio(アイアイジェイミオ)のキャンペーン詳細ページに色々と書いてありました。
もし購入を予定している人は必読しておきましょう。
☞ 条件等キャンペーン詳細ページをご覧ください。
【イオシス】
安くなった中古や未使用品などを狙っている人はこちらのイオシスを検討してみるのも良いかもしれません。
参考までに2024年10月16日時点においては、海外版の在庫が多くて国内版の在庫は少なめでした。
海外版は未使用品が多いようなので、普段からおサイフケータイ機能を使わない人などは若干ですが安くなっているのでお得に購入することができそうです。
画面内指紋認証のスピード
Nothing Phone(2a)は画面内指紋認証を採用しています。
指紋認証は画面の下部にあり、もちろん暗い状態の画面から指紋認証部分にタッチすることでロック解除できます。
以前はXperia 1 ii を使用していて、側面に電源ボタンと一体になった指紋認証だったのですがわりと認証がしづらかったりしてロック解除がされないことが多々ありました。しかし、Nothing Phone(2a)になってからはちゃんと指紋認証部分を覆ってあげればほとんどの場合ロック解除できます。
画面内にあることで、親指を使って自然な形でロック解除できるのでかなり便利。
ロック解除スピードも全然日常生活において不便ないスピードなので満足です。
少し手が濡れていてもロック解除はされたのでかなり優秀な部類に入るかと。
ロック解除動作を参考動画として撮影しました。皆さまの参考になったら嬉しい限りです(*‘ω‘ *)
ちなみに、顔認証による画面ロック解除機能もあるのですが、顔の認識が早すぎて少しでも顏がインカメラで認識されるとロック解除されてしまうのであえて指紋認証設定で日常生活を送っています。
いや、顔認証のスピード、感度などがめちゃくちゃ早くて鋭いというのは良いことなのですが、別にロック解除しなくてもいいかなって時もあるのに毎回ロック解除されて逆に操作性の微妙さや誤動作につながるかなと感じてしまったのでOFFにしています。
タップしてロック画面を表示
こちらはおそらく最近のAndroidスマホの搭載機能かな~と思うのですが、便利だったので一応載せておこうかと♪
「設定」を開いてもらって「ロック画面」の下のほうにある「タップしてロック画面を表示」という項目を有効にします。
すると、画面を軽く1度タップするだけでロック画面を表示する機能が有効になります。
軽く通知を確認したい時、時間を確認したい時などにかなり便利。
こちらも参考動画として撮影しました。皆さまの参考になったら嬉しい限りです(*‘ω‘ *)
保護フィルム・スマホカバーについて
Nothing Phone(2a)の画面には最初から保護フィルム的な物が貼り付けられています。
筆者は別途ガラスフィルムを購入していたのですが、正直最初から貼っている保護フィルムで充分なのかなと思いガラスフィルムは新たに貼るということはしていません。少し画面が傷ついたら貼り替えようかなという感じ(*‘ω‘ *)
ガラスフィルムをお探しでしたら ☞ コチラをクリック
AmazonのNothing Phone(2a)ガラスフィルム商品一覧ページに移動します♪
スマホカバーについては、Aliexpress(アリエクスプレス)という中国のショッピングサイトを利用して購入したので、同じ物が日本で売られているという確証が無かったので似たような商品を選んで掲載しておきます♪
【スマホカバーに求めた条件】
- Nothing Phone(2a)のデザインをなるべく崩さないように背面は透明
- 側面は滑り止めになるような素材
- 四隅を重点的に守れる仕様()
Amazonで見つけたスマホカバー
クーポン利用で、
通常価格1,290円 ⇒ 990円(税込)[期限:2024年5月31日まで]
楽天市場・ヤフーショッピングで見つけたスマホカバー
メインカメラ写真の参考画像
Nothing Phone(2a)のメインカメラ(リアカメラ)の画素数は前述のとおり、50MPです。
最近のスマホだとわりとある機能ですが、ポートレート機能(背景をぼかして被写体を強調させる)が備わっています。
参考画像として撮影したのは、
- 晴れた日の葉っぱの緑、花の赤色など自然の風景
を撮影しました。
撮影してみた感想としては、
- 全体的に明るく、暖色よりの色合いで花などはとても色鮮やかに撮影できた
- 暖色よりなので空は少しボヤっとした印象
- ポートレート機能は結構強めな性能?
もしカメラの撮影具合を知りたい人の参考になりましたら嬉しい限りです(*‘ω‘ *)
最後に
ライトユーザーにはこの『Nothing Phone(2a)』はとてもオススメな機種と言える。
値段が49,800~55,800円という現在販売されているスマホの中ではそれなりにお手頃なのでは?と言える値段設定で低・中価格帯のスマホの中では一つ頭飛び出ているスマホという印象です。
画面内指紋認証はよほどのことがない限りちゃんとロック解除できるので、問題ありません。少し濡れていてもロック解除はされました。
カメラに関しては、わりと暖色寄りの色合いで冷たい印象を持たせたい写真を撮りたい人にはちょっと不向きかもしれません。
色合いに関してはちょっと好みが分かれるかなと思います(´-ω-`)
しかし、ポートレート機能はしっかりと働くので、けっこうちゃんとした写真が撮れたので、最初は「おぉ!」って感じに驚きました!
指紋認証やカメラ写真などもそうですが、日常生活で不便を感じることはまず無いので、周りと違う変わり種のスマホをお探しの人は『Nothing Phone(2a)』を選択肢に入れるのは全然アリだという結論と言えます!(*‘ω‘ *)
【Nothing Phone(2a)を使用感レビューはコチラ】
Nothing Phone(2a) 使用感レビュー関連記事
【Nothing Phone(2a)の購入ページ一覧】
Nothing Phone(2a)の購入には何通りかの方法がありますのでご紹介♪
【Nothingの公式販売ページ】
まず一番ベターな方法での購入になります。
☞ Nothingの商品販売ページ
購入可能モデル:12+256GB ・ 8+128GB
Nothingの公式販売ページから購入するのをおすすめする人は12+256GBのメモリ容量を購入したい人です。
後述していますが、AmazonやIIJmioといった販売サイトだと8+128GBしか販売されていないので、より処理能力が高い12+256GBを確実に購入したい人はNothingの公式販売ページで購入するのが良いかと思います。
【Amazon】
だいたい何でも売っている販売サイトAmazonです。
☞ Amazonの商品販売ページ
購入可能モデル:8+128GB
2024年10月16日時点において、ブラック、ミルクともに販売しているようでした。
値段は2色ともNothing公式オンラインストアとだいたい同じ通常価格での販売でした。(2024年10月16日時点)
8+128GBで機能的に充分で、なおかつAmazonのクレジットカードなどをお持ちでポイント還元率が若干高い人はAmazonで購入するのが得策かもしれません。販売元はNothingだったのでとりあえず安心です。
☟タブをクリックでカラー選択可能 ☟
「口コミを見る」でAmazonのレビューをチェックできます!
「口コミを見る」でAmazonのレビューをチェックできます!
【IIJmio(アイアイジェイミオ)】
次はプランと端末のセット販売でそれなりにお安く購入することができるIIJmio(アイアイジェイミオ)になります。
☞ IIJmio(アイアイジェイミオ)の端末セットページ
購入可能モデル:8+128GB
2024年10月16日時点においては、購入可能となっていました。
現在、IIJmio(アイアイジェイミオ)では2024年9月2日までサマーキャンペーン【スマホ大特価セール】というキャンペーンをやっているので、MNP転入など条件を満たして端末セットで購入すると「のりかえ価格」として一括払いで24,800円というかなり驚異的な爆安価格になります。(また、すぐに無くなりそうですね……)
しかも音声SIMの月額料金などにおいても、最大3ヶ月間月額440円割引などのお得なキャンペーンも!
端末セットの条件としてIIJmio(アイアイジェイミオ)のキャンペーン詳細ページに色々と書いてありました。
もし購入を予定している人は必読しておきましょう。
☞ 条件等キャンペーン詳細ページをご覧ください。
【イオシス】
安くなった中古や未使用品などを狙っている人はこちらのイオシスを検討してみるのも良いかもしれません。
参考までに2024年10月16日時点においては、海外版の在庫が多くて国内版の在庫は少なめでした。
海外版は未使用品が多いようなので、普段からおサイフケータイ機能を使わない人などは若干ですが安くなっているのでお得に購入することができそうです。
このブログについて。。。
当ブログでは調べていてピンとくる健康・ダイエット・筋トレ、生活用品、ガジェットの商品、サービス、情報を皆様にお届けするブログになっております。皆様の生活の質が少しでも上がるような記事を更新していきますのでぜひご覧ください♪
- タイプライター風キーボードがAmazonタイムセール22%OFF&クーポン5%OFF配布中(クーポンは1月15日まで)!お買い得で今がチャンス!
- Xiaomi 13T Pro 期間限定 21%OFF 86,200円 楽天市場のXiaomi公式ショップが狙い目!楽天ポイント獲得でさらにお得に《2025年1月16日まで》
- Zenfone 11 Ultra 獲得ポイントアップでお買い得!ASUS Store 楽天市場店でポイント3倍で高性能スマホを狙うべし《2025年1月13日まで》
- Xiaomi 14T Pro 12GB+256GB 実質的に安く買うなら楽天市場のXiaomi公式ショップ!獲得ポイント倍率10倍が2025年2月28日23:59まで!
- Redmi Note 13 Pro+ 5G 実質的に安く買えるポイント還元・割引セールを実施中!Amazon・楽天市場で人気スマホを手に入れるチャンス♪